進行役:藤野裕道さん
テーマ:自分の心のケアと理想の仲間づくり すぐに実践できる!理想の職場・人間関係のコツ
【内容】今回はフリーのメンターとして活躍されている藤野さんに
心の健康を獲得するための具体的な方法を知ることができ
体も大切ですが心も大切です。
ワークを交えながらの楽しいお話になりますので、
ぜひお越しください!
【プロフィール】
1980年11月6日生まれ 36歳。精神保健福祉士(
・マーケティング会社“社員人間力向上プログラム”リー
今回はカウンセラーでフリーのメンターとして活躍されている藤野さんにお話いただきました。
メンターとは精神的な助言者という意味で、
「自分自身への安心感」
「他人からの信頼感の大きな人間を増やす」という目標の元に活動されています。
人は感謝の気持ちを伝えるとき
「笑顔」になる。
「笑顔」が多い人は人間関係は相手思いになりやすい方です。
相手思いになれるのは自分の心に余裕があるから。
「笑顔」は口角を上げることを意識することでできる。
口角が上がれば目じりも下がっているように見える。
バランスよく考えることが大切。
自分に厳しすぎるのもよくないし、
他人と比較しすぎるのもよくない。
ほどほどにバランス良く。
ないものを探すよりあるものに感謝する。
いつも心を健康に過ごすための
こころのあり方のお話。
身にしみました。
藤野さん。
たくさんのワークを交えながらの
素敵な発表をありがとうございます!