
大人のための文房具とそれを使った未来の作り方
今回の朝活の進行役は、愛知の文房具王である猪口文啓さん。 愛知の自動車関係の会社にお勤めのビジネスマンでありながら、「本と文具とスグレモノ」というブログを10年間毎日更新。11年目に突入されています。 猪口さんは自分の人生を変えた本として、トム・ピーターズの「サラリーマン大逆襲作戦」をあげられていました。 自分のブランド。11年間。コツコツやる、まじめなすごい人だな。と思っていただける。そのためにブログを毎日継続されている。 ブログを書き始めたときに、10年という時間で勝負しようと決めていた。 将棋の米長名人の言葉に「5000時間」。一つのことに時間を投じたら、一流になれるというものがある。 ブログに5000時間投資しその分野で一流になる。 決めて、決めたことを継続する。これは言うは易し行うは難し。10年間。 猪口さんがブログを毎日更新続けることはスゴイの一言です。 我々は生きている。生活をしている。仕事をしている。いろんな人に見られている。 これは毎日パドックを歩くことに似ています。 猪口さんが普段意識していること。 仕事がどんどん来る人になるために意識していること。困っていれば助けてあげる。最後まで待っていてあげる。納期を前倒ししてあげる。