進行役:デン真さん
テーマ:聞けば納得! 愛知は日本一の祭どころ!
【内容】
愛知県が一番日本で祭りが盛んで「日本一の祭りどころ」
知られざる愛知の祭、実は凄いんです。
このエリアは伝統文化とは縁がないのではなく、
あまりにも身近すぎて、凄いと思ってなかっただけなんで
今こそ地元愛知の伝統文化を知り、他地域あるいは海外の
【プロフィール】
1986年3月 東京工芸大学短期大学部卒業 2015年5月ふるさと愛知の祭写真展 2015年愛知県観光振興ポスターに写真提供 2016年1月あいち山車まつり写真展 2016年5月 愛知 名古屋 歓迎レセプション(サミット関連行事)にてスライドショ
デンさんはプロのカメラマン!
中日新聞社から「日本真ん中 山車まつり」という写真集も出版されています。
さまざまなたくさんの愛知県のお祭りを紹介してくださいました。
写真もとてもキレイでした。
日本一祭りが開催されている愛知県。
それはこの土地の「豊かさ」が背景にあるとのこと。
愛知は縄文文化と弥生文化が150年も併存した時代がありそれも西から伝わってきた稲作があまりに広い豊かな濃尾平野に稲作を広めるのに150年もかかったからだといいます。
それほどこの名古屋周辺の土地は豊かで広い。
徳川家康が昔から残っているお祭りをそのまま保存し続ける方針であったというのも昔から続く祭りが多い理由です。
「あるもの」を大事にする。考え方は素敵だ。
戦前は「名古屋東照宮祭り」というお祭りがありこれは日本一の祭りの規模であったそうです。
戦争で「山車」が焼けてしまい、東照宮祭りは無くなってしまい、今は「名古屋まつり」に引き継がれてはいます。
祭りに出てくる「からくり人形」も全国の50%が愛知県にあると言われています。
このからくり人形の精巧さも「愛知県のモノづくりの強さの原点」であるといいます。
祭り。
非日常の世界。
一年の中の短い期間だけど、それにかける人間の情熱。
祭りという人の営みにスゴさを感じました。
デンさん。
たくさんの祭りのお話と美しい写真を見せてくださりありがとうございます!
話の端々からデンさんの祭りに対する情熱が伝わってきました!
僕も愛知県の祭りを見に行きたくなりました!